プログレスの月12ハウスに入ったので、心境を書いてみる②

 

昨日の続きです!

昨日の記事こちら
↓↓↓

 

 

読み返してみたら

プログレスの月
12ハウス入りの
心境を書いてみる、と言いつつ

大して心境も書かずに
振り返りに突入してしまってた!笑

振り返りを経て、
12ハウスまで来たら
そこで今の心境を書いてみようと思う~

 

 

今回の記事
ひたすら自分のための振り返りで
書いているけど
「今その時期だから納得!」
「面白い!次楽しみ」
という嬉しいご感想もいただきました。

ありがとうございます💖

もともと私、
アメブロから発信スタートしてて
ホロスコープ学んで
自分のチャートを分析する記事を
毎日のようにあげてたんだよね。

それで徐々に
興味を持ってくれた方に
モニターセッションからスタートした。

なんかその頃を思い出して
懐かしい感覚。

やっぱり書くのは好きだし、
書いている時間が
私にとっては癒しで心地良いんだ。

書いてるものが
誰かのお役に立てるなら
それは嬉しいなと思う💖

 

あ!あと、

「プログレスの月」が今どこか
どうやったら分かりますか?

と質問を頂きました!

 

なので調べ方書きますね。

 

■プログレスの月の調べ方

 

1.アストロディーンストっていうサイトを使用します。

リンクはこちら
↓↓↓

ユーザー登録して
自分の生年月日など情報を入力します。

※登録しなくても使えますが
しておくと便利です!

 

2.メニューで「ホロスコープ」
→「出生データによるいろんなチャート」から
下記のように入力。

 

【出生データ】の本人のところに、自分のデータが選択されていることを確認。

①【チャートタイプ】で“出生図、経過、進行”を選択。
(もしくは“出生図、進行”でもOK)

②【開始日】は今日の日付で。

 

3.「クリックしてチャートを表示」でこんな感じのチャートが出ます。

チャート外側にある緑色の月のマークがプログレスの月。
その月が入っているハウス(内側の数字)を見ます。

それが、今自分の
プログレスの月がいるハウス。

 

これを、私が
やってるみたいに
過去さかのぼって
いつプログレスの月が1ハウスだったか?
など調べたい場合は、

2の条件入力のところで
【開始日】を、過去の日付にして
チャートを出して月の位置を確認してください。

 

 

というわけで!

昨日からの続きで
プログレスの月5~8ハウス
行ってみたいと思います!

 

*****

 

■プログレスの月5ハウス

5ハウスは遊びの時期!
4ハウスの時期で心の居場所や土台
仲間や家族との温かい絆ができたので
そのうえで、思い切りチャレンジや冒険ができる。

個人的な楽しみの部屋なので
あまり社会的な貢献を
意識せずに動ける場所。
とにかくめっちゃ楽しい!時期。

遊ぶのおすすめ!

・・・

私の場合:2010年1月頃~2011年7月頃

この頃は、ひたすら楽しんでいた!!
まさに5ハウス~

プログレスの月3ハウスの時期は
会社で馬車馬のように働き、
4ハウスで退職、
心と身体を癒し、
なんちゃって主婦業なんかもしつつ、

5ハウスに入ったら
「やっぱり働きたいなぁ~」って
気持ちが湧いてきてバイトを始めたんだよね。

といっても
また正社員でどこか
っていう感じじゃなくて
もっと自由に働きたいと思って、
抹茶カフェでバイト開始。

大学生メンバー中心の
楽しいカフェだったなぁ。
主婦一人場違いだったけど(笑)
みんな良い子たちだったなぁ♡

そのうち、
カフェバイトなら
やっぱりスタバでも働きたい!

という気持ちが湧いて
スタバでバイトも始めた~

抹茶カフェに
午前からお昼過ぎのシフトで入って
夕方から夜はスタバ。
っていう掛け持ち。笑

スタバは学び多かったー!!
人材教育や育成の仕組み、
接客にマインドや姿勢、
本当にすごい!

スタバでは店長から
すすめられて
マネージャーにもなったんだよね。
深夜のクローズ業務して
帰りは0時過ぎたりしてたな。

なんか結局、
私は働きたい人なんだなぁと思う。笑

会社やめても
バイト掛け持ちで
オープンからクローズまで働いちゃう。
でもひたすら楽しかったなぁ~

この時期も
旦那さんのおかげで
生活に不安がなかったから
こんなのびのびフリーター生活できてたんだよね。

ほんと、旦那さんには感謝しかない😢

あ、で、2010年年末頃
長男の妊娠が分かり
さすがに1日立ち仕事は不安になって
バイトをすっぱりやめた。

その後、ありがたいことに
会社員時代の同期が
先輩と立ち上げた会社に
サポート来て~って誘ってくれて
時短勤務させてもらったんだった~。

有難い環境で
予定日3週間前くらいまで
働かせてもらったな。

 

■プログレスの月6ハウス

5ハウスまでの楽しさ一変
義務と責任の時間

「やるべきこと」ができて
目のまえのことに取り組む
若干窮屈で修行感のある時期。

チャートの下半分なので
まだあまり自分が外から
認められた感がなくて
もどかしいが、
ここでしっかりと力を貯めている。

この時期はとにかく
目の前のことを大事に
一つ一つ向き合うべし。

・・・

私の場合:2011年7月頃~2013年2月頃

ほんとすごい!
と思うのが、
プログレスの月6ハウス入りの
2011年7月というのは
長男を出産した時期どんぴしゃ。

まさに、
それまでの
お気楽フリーター主婦
という立場から

出産・育児という
義務責任に向き合う日々へと
大変化。

こんなに運気通りの自分にびっくり。笑

6ハウスの時期はしんどかった~

赤ちゃん可愛いなぁ、
っていう癒しの時間もつかの間
夜泣きにアトピー
アレルギーと、
心配事が多すぎて
毎日バタバタ過ぎた。

この頃は旦那さんも
仕事で遅くて
ほとんど家にいないし
いても昼まで寝てるって感じで
一人で育児。

元々ずっと家にいるが
できないタイプなので
外に出たいけど

長男の繊細さと人見知り、
泣いたら止まらない、
しかも泣き声でかい、
っていうので
外出ても迷惑かけることばかりで
疲れ果ててた。

でも救いは、
妊娠中にお世話になってた
前職の同期の会社で
また働かせてもらえたこと。

長男が半年くらいからだったかな、
一時預かり利用して
週2-3日仕事させてもらった。

当時の私には
ずーっと子どもと一緒で
大人と話せない環境がつらすぎて
少しでも子どもから離れて
仕事ができるのが嬉しかった。

でもこの会社も
色々あってたたむことになり
私はまた仕事がなくなった~

それでも働きたい!私は
デパート内のイタリアンレストランで
キッチンバイトを開始。
今までホールのバイトばかりだったから
一度キッチンもやってみたいなと。

ていうか振り返ると
ほんと、いろんな
仕事してるなぁ私。笑

結局
何がしたいのか
ずっと分からなかったんだけどね~

 

■プログレスの月7ハウス

デビュー!の時期と私は呼んでます。笑
6ハウスまでの閉そく感や
出たくても出られないもどかしさが消え
オープンで開放的になる時期。

人との出会いや交流、
学びの機会、移動も増えて
世界がぐーっと広がっていく。

この時期は
ピンと来たら動く!
新しい人に会う、新しい学びをする、
いろんな経験をすることで可能性を広げていく。

・・・

私の場合:2013年3月頃~2016年2月頃

この頃から
認証保育園に長男を預けて
週4日くらい働き始めた。

イタリアンレストランの
キッチンバイトは半年くらい、
そのうち前職のつながりで
某外食企業のマーケティング部で
事務系の仕事の紹介があり
派遣社員っていう立場で働かせてもらった。

いつも見てた広告やメニューを
こうやって作ってるんだとか
こんなに試作するんだとか知れて
面白かったなぁ。

社員さんたちも
めちゃくちゃ素敵な人たちばかりで。

2014年7月に
長女の出産3週間前くらいまで
働かせてもらった。
1年くらいお世話になったかな~

そして長女出産!

長男は3歳になっても
相変わらず夜泣きして
夜何度も抱っこしてる中、

長女は2-3ヶ月もしたら
夜通し寝るようになってびっくりした!

え、生きてる??!!
って泣き声もしないのに
私のほうが心配で起きちゃって
生存確認してたよね。

長女のおかげで
産後徐々に
自分の時間がとれるようになって、
なんでか忘れたけど
アメブロを見始めて、
引き寄せの法則とかスピ系の
発信をしている人たちを見つけた。

そして、自分もブログを
始めたのがこの時期。
最初は引き寄せの法則の実践日記みたいな。
某有名ブロガーさんのまねっこ。

あとは
長女出産前くらいから
子供服のハンドメイドにはまってて
子どものオーバーオールとか作ったな~

で、2015年10月に
ブロガーさんのイベントで
出店者募集っていうのがあって
当時ブログ通して知り合った
ハンドメイド仲間と一緒に出店したんだ。

懐かしい!

この時は寒くなってきたから
ネックウォーマーを作った。
初めて自分がつくった何かを
買ってもらえる経験をして
すごくうれしかった。
この体験が今に繋がってるんだな~と思う。

本当に7ハウスの時期は
世界が広がった。

アメブロから
色んな生き方、働き方をしてる人を知り、
自分で仕事ができるんだ!っていう
選択肢が自分の中に生まれたのもそう。

それまでは
どこかに勤めるものって
当たり前に思ってたけど、

好きなことで仕事ができる!
主婦なのに、子供もいるのに
こんな自由に楽しく働けるんだ!
って驚きの世界に出会った。

それから
セミナーとか講演会、
お話会、セッション、鑑定、
沢山受けた!

当時はコロナ前で
オンライン開催は稀だったから
あちこち出歩いてたな。

会社員時代に買ってた株を売って
自己投資に使い始めたんだ。
でもドキドキしたなぁ。
見えないもの、学びにお金を払うことに
最初はすごい抵抗があった。

自分のために、っていうのも。
子どもの服や雑貨なら
躊躇なく買えたのに、
自分の学びに?しかも
何になるのかわからないものに??

価値観ががらりと変わっていった時期だったな。

プログレスの月7ハウスは
世界が、新しい可能性が
広がる時期なんだよなぁ~

その最中は
まだあまり目的もないから
何のためにやってるんだろう?って
不安になることもあるかもだけど、

ここでいろんな体験や
いろんな出会い、学びがあるから
次につながっていく!

 

■プログレスの月8ハウス

7ハウスで広がった世界から
何かに集中して取り組む時期に入る。

7ハウスでは忙しさもあり
いろんな場所にいって
色んな人に出会って外向きだったが、
8ハウスでは気持ちも行動も内向きに。

外から見ると
あれ?おとなしくなったな?と
思われがちな時だけど
実は内側での変容はすごいものがある。
ターニングポイントの時期。

ここで何か集中して取り組んだものが
次で爆発的に飛躍していく。

・・・

私の場合:2016年3月頃~2019年4月頃

この時期に、
私の人生を大きく変える
学びに出会っている!!

「自分を大事にする」
という考え方を知り
それを実践するスクールに入った。

週末2日間
初めて子どもを預けて
学びに出た。
10万円以上の支払いも初めて。
ドキドキしたな。

でもこのスクールから
カタカムナ、数秘、
ホロスコープへの
学びへとつながった。

徹底的に自分に向き合い、
自分を知り、自分を理解し、
自分を受け容れた
プログレス8ハウスの時間。

旦那さんとの
パートナーシップも
めちゃくちゃ向き合った時期。

一時関係が壊れそうになり、
沢山話し合いを重ねて、
お互いの本音を伝えあった。

まさに蠍座の時間~
旦那さんとの関係も
破壊と再生があったなぁ。

仕事面では数秘と
ホロスコープのセッションを始め
ブログからお客様も
来てくれるようになってきた。

一人10ページ以上の
鑑定書も作って郵送してて、
月20名以上鑑定してたこともあった。

7ハウスで広がった世界から
特に数秘、ホロスコープ、
精神世界の学びに没頭し、
そこで知識と実績を貯めた時間。
まさに8ハウス~

で。
よしこれで仕事していくぞ!
って、流れができ始めたと
感じたころに、
次女の妊娠発覚。

予定日3週間くらい前まで
鑑定書の発送してた記憶。

で、2018年5月
一番するっと(笑)
次女が生まれてきて

産後すぐ仕事始めるぞ!
と思ってたのに、
出産したら、なんかすごく
ゆったりモードな気持ちになり、
しばらくおうちで何もしてなかったな。

この頃旦那さんも
会社務めをやめて独立してて
家事や育児も
ほとんどやってくれて。

私は次女のお世話して
(といっても次女もほとんど泣かない
良く寝る子だったから)
一緒に昼寝して
なんとも贅沢な産後だった~

毎日のように更新してた
ブログも
書かない月もあったりして
でも不思議と焦りはなくて、

家のこと
子どものこと
自分のこと
だけを、やってた。

で、2018年冬頃に
そろそろ何かしたいな、と
湧いてきて

11月だっけな、
数秘とホロスコープのお話会を開催。
お客様はキャンセルが出て1名のみ。

次女抱っこして開催。

よく話してるけど、
このお話会に来てくれた
お客様から
「ホロスコープの講座やってないんですか?」
って聞かれて、

講座?講座か、
やってみようかな?

って湧いたんだ。

そして2019年5月
初めてのホロスコープ講座開講。
それが次のプログレスの月
9ハウス入りの時期だった~

 

****

 

ということで!

またまた長くなったので
続きはまた次回。

しやしかし、
運気ってすごい!

まさに!な流れで
気持ちや環境、自分の意識行動の
変化が起きてるんだよね。

振り返るとよく分かる~

 

ではまた!

 

-私について, Blog

© 2025 栫絵理の数秘・ホロスコープ鑑定